原付二種125ccアクシスZの日常点検に必要な5つのポイント。原付スクーターに長く乗るためやること アクシスz125ccバイクを購入して嬉しいところです。この気持ちが冷めないうちに色々と勉強しておこうと思います。 バイクの日常点検を行っている人はそんなに多く無いと思うんですよね。大型バイクに乗っている人は別ですが原付50cc125ccクラ...2018.11.242018.12.05原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125cc125ccアクシスZバイクの乗り心地は最高!楽しい!エンジンブレーキがかかる。 125CCアクシスZを購入して早速乗りだしました!!久しぶりのバイク楽しい!! アクシスZの特徴としては125CCクラス最大の37.5リットルのトランクスペースと100kgを下回る軽量なところでしょう。 エンジンもヤマハのブルーコアを搭載し...2018.11.23原付二種125cc買ったものとか使っているもの
30代のお金について2018年の夫婦のみ世帯の家計簿まとめと2019年の予算案。 2018年も残すところあと僅かとなりました。ぼくの家庭では家計の管理は夫である自分が行なっていますので2018年の家計簿をまとめてみました。 毎月簡単な家計簿の管理をしているので年間に直すだけなのでそんなに難しいことではありません。家計簿を...2018.11.182019.01.1930代のお金について賢く生きるライフハック。税金や保険。
原付二種125ccアクシスZ小型二輪を購入したよ。購入費用について書いておく。 念願のアクシスZを購入したました。排気量は125CCの小型二輪です。通勤の足にバリバリ使用していきます。購入費用を忘れないようにメモしておきたいと思います。 125CCの維持費は車体料金も含めて年間6万円程度になる予定です。月々5000円く...2018.11.172018.11.23原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125ccアクシスZを購入するために考えたこと。収納メットインや値段はどうなの? 半年間も妻を説得し続けてやっと125CCの小型二輪が購入できそうです。うれしい。最終結論はもう少し時間が必要ですがヤマハのアクシスZで決まりそうです。 アクシスZを購入するにあたってブログを書くネタにもなるためいろいろと勉強したり検討したり...2018.11.122018.11.23原付二種125cc買ったものとか使っているもの
クロスバイククロスバイク通勤で実感したメリットデメリット5つ!ぼくのまとめ。 クロスバイク通勤を5年以上続けていますが良いところもあれば悪いところもあります。満員電車で疲れてしまうくらいなら多少長距離であっても自転車通勤をしたほうが精神的にも肉体的にもラクなこともあります。 クロスバイクしゃなくてシティーサイクルいわ...2018.10.12クロスバイク買ったものとか使っているもの
クロスバイク冬のクロスバイク通勤用にシマノのサイクリンググローブ!防寒対策。 冬のクロスバイクはとても寒いです。朝から通勤で乗っても手がかじかんでしまいます。昨年の冬まではシマノのオールコンディションサーマルグローブというものを使用しておりました。 このグローブはとても優秀で厳冬の朝でもヌクヌクで快適に使用できていま...2018.10.042018.10.12クロスバイク
30代のお金について【2018年9月】介護事務で働くぼくが実際に行っている投資などの一覧 介護事務で働くぼくは将来を見据えてしっかりと投資などの運用を行っています。 なんて書くと偉そうな感じですが実際はダラダラと興味本位でやっている部分が大きいです。 それでも仕事に精を出して将来出世してやろうという気はさらさら無いのでどうにかし...2018.09.292019.01.1930代のお金について投資
雑記サラリーマンの昇給額より副業の収入の方が圧倒的に多い問題について 毎日のようにブログを書いていると嬉しいことにアクセス数も増えます。Twitterでもフォロー数が増えます。Facebookでもいいねの数が増えます。すると自然とブログでの収入も増えてきます。 そこで大きな問題になっているのはサラリーマンとし...2018.09.232020.06.13雑記
雑記ワードプレステーマをコクーンにしたよ。ハミングバードから変更です ワードプレスのテーマをコクーンというものに変更しました。 以前はハミングバードという有料テーマを使用していましたが。多数のブロガーが使用しているテーマなので概ね満足はしていましたが、ところどころ修正したいポイントなどが出てきました。 カスタ...2018.09.192018.09.29雑記
原付二種125cc125CCバイクの収納スペース 広さランキング。通勤バイクはメットイン大きさ大事 通勤で使用する 125CCバイクの収納スペース 広さについて調べてみました。 バイクは趣味性が高い乗り物なので、収納スペース?メットイン?トランク?そんなのダセェ!!!! みたいな感覚の人もいるでしょうが、やっぱり通勤で使用するとなると収納...2018.09.022018.11.23原付二種125cc買ったものとか使っているもの
雑記カーナビはいらない 理由は明確なのに。使えないからスマホでOKです。 車の カーナビはいらない ですよね。ナビゲーションシステムが不要なのではなくて車についているメーカーのカーナビと言う商品がいならい。 UIはメチャクチャ使いにくいし余計な機能を盛り込んで価格だけはムダに高い。そして地図の更新をするために料金...2018.08.19雑記
雑記アマゾンプライムデー2018 でSIMフリースマホHUAWEI P20 lite を購入!! 今年もやってきます アマゾンプライムデー2018 。何がすごいかって言いますとただでさえお得なプライム会員のみがさらにお得になる年に1度のお祭りなのです。 2018年のプライムデーは7月16日正午12:00から7月17日23:59までの36...2018.07.152018.07.16雑記
家電のおすすめ5灯シーリングスポットライトに交換しました!調光つき!明るさについて。 リビングの電気を 5灯シーリングスポットライト に交換しました。オシャレになったし。満足です。 電気を交換するにあたっていろいろなことを勉強しました。明るさはどのくらいのものが必要なの?そもそもルーメンってなに?4灯と5灯の違いは?調光機能...2018.06.242018.09.29家電のおすすめ買ったものとか使っているもの
日用品や生活雑貨キエールコケカビ凄すぎ。これがあればもう他に何もいらない。 キエールコケカビ って知っていますか?家のコンクリートやベランダなどがちょっと黒ずんでいたりコケが生えていたりするものを一網打尽にしてくれるすごいアイテムです。 ケルヒャーなどの高圧洗浄機もコンクリートの黒ずみやコケなどが一網打尽なので使っ...2018.06.102018.09.29日用品や生活雑貨買ったものとか使っているもの
パソコンとかスマホ。ガジェット2016年モデルiPadPro9.7 インチとApple Pencilの感想。 iPadPro9.7 & Apple Pencilを使っています。同時購入!!うれしい!!! 控えめに言って超最高なんです!タブレットはkindleしか使ったことがなくて、いまいち用途に悩んでいましたが購入して正解でした。iPad最高!って...2018.06.072018.09.29パソコンとかスマホ。ガジェット買ったものとか使っているもの
30代のお金について車なし生活を続けるぼくが楽天西友ネットスーパーを使う5つの理由。 西友ネットスーパー の使用がやめられません。だって超便利なんだもん。これ以上の理由があるでしょうか?重たいものや冷たいものや大きいものなどいつでも持ってきてくれます。 中にはまだ使ったことがない人もいるでしょうがこれは使わない手はないです。...2018.06.062018.09.2930代のお金について賢く生きるライフハック。税金や保険。
家電のおすすめホットアンドクール 1台3役のダイソンを買ったよ!!うれしい!! ダイソン ホットアンドクール を購入しました。羽根のない扇風機です。ダイソンのCMはかっこいいですよね。消費者の心を擽ぐるテクニックがあります。 引越しをするときに多くの家電を買い揃えたのですが基本的に家電や家具は妻主導で購入することになり...2018.06.042018.06.30家電のおすすめ買ったものとか使っているもの
30代のお金について手取り年収300万円 台の家計簿について。負担割合は適正なの? お金の使い方って色々ありますよね。価値観もそれぞれです。だから何が正解ってこともないんですが僕の家計簿は果たして正解なんだろうか。なんて考えました。昨年はなんだかんだで100万円くらいは増えたので良しとしました。手取り年収で300万円って地方都市では十分にやっていける数字だと思うんですけど職場などではどうやって生活しているの?みたいなことも多く言われます。2018.05.202018.06.3030代のお金について年収300万円で家を買う
雑記地域猫活動 の問題点。20匹の野良猫を去勢したけど失敗した経緯。 地域の野良猫に対し不妊去勢手術を行い 地域猫活動 としてスタートしました。その数は20匹以上です。多い。 地域猫活動をしなければならない。なんて書いてありますがその背景には様々な要因があります。他の地域に全てが当てはまるとは言えませんがこれ...2018.05.182020.07.18雑記