投資凡人サラリーマンにとって最適な投資は米国株式インデックス1択。個別株や債券は不要である理由をまとめてみる。 様々な投資方法がある中でたくさんの勉強をしていくと一つの疑問が出てきます。それは、今日の結論ですが「米国(全世界)株式インデックス」が最強だよね?ってことです。パフォーマンスの追求であれば別の方法はありますが、ぼくのように普段は会社員をして...2020.08.012022.03.26投資
投資2020年上半期の投資成績のまとめ。ちょっとプラスになったので嬉しい。 半年毎くらいに自分の投資成績をまとめてみました。定期的に見直しと記録をするのは楽しいですね。2020年上半期では「積立NISA」「iDeCo」「個別株(ネオモバ )」に投資資金を投入しました。結果としては36万円拠出をして38万円の評価額で...2020.07.102020.07.12投資
投資日本ETF(上場投資信託)をやらない理由は面白く無いから。手数料もバカにならないからね。 ぼくは年収400万円台の某地方都市サラリーマンです。30代となりこれから大きな出世はしないが迷惑をかけないように。でもお金に関しては不自由したくないのでお金の勉強を日々していくだけです。投資の勉強をしていると投資信託は初心者にとってベターだ...2020.06.282020.07.12投資
投資サラリーマン年収400万円の投資金額について。年間100万円くらいをまわします。 インターネットに書いてある投資情報ってレベル高すぎませんか?配当で生活するとか。なんじゃそれ?って感じです。もう少し一般サラリーマンに向けた生の情報があってもいいんじゃないでしょうか。年収400万円くらいの人がどのくらいの投資を行うのが正解...2019.01.202020.06.13投資
30代のお金について【2018年9月】介護事務で働くぼくが実際に行っている投資などの一覧 介護事務で働くぼくは将来を見据えてしっかりと投資などの運用を行っています。なんて書くと偉そうな感じですが実際はダラダラと興味本位でやっている部分が大きいです。それでも仕事に精を出して将来出世してやろうという気はさらさら無いのでどうにかして老...2018.09.292019.01.1930代のお金について投資
30代のお金について個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)をスタート!開始まで3ヶ月必要でした。 給料が安い!生活が苦しい!!なんて言っている人ほどお金に対する知識がなかったりします。情報格差は広がっていくばっかり。 僕は平均年収よりも少ない年収だと思いますが妻は専業主婦を楽しんでいますし家も買いました。大金持ちってわけじゃないですが...2018.02.042018.05.2430代のお金について投資
30代のお金についてボーナスでトルコリラ買い増し!豪ドルは利確しました。積立FX実績 みんながビットコインなどの仮想通貨に一喜一憂している間にトルコリラを買い増ししました。こんにちわ。一応、ビットコインなども買いましたが個人的にはトルコリラが熱い! 積立FXをしているのでリスクも少なめなので2017年はわずかながらプラスで...2018.01.032018.09.2930代のお金について投資
30代のお金についてトルコリラで積立FX。スワップポイントや複利運用しているよ トルコリラがあつい! 2018年2月現在30円を切っており最安値を更新しています。僕がトルコ旅行に行った時は70円くらいだったので半分以下になっています。 しかもトルコリラはスワップポイントが多いので遠い未来に70円まで回復するかもしれ...2017.11.232018.09.2930代のお金について投資