未分類仕事の管理方法を手書き手帳からiPadに変更した感想。 アマゾンプライムデーでiPadが安くなっていたので購入しました。本当はFire tablet(アマゾンのタブレット)を購入しようとしていたのですがボーナスも出たので自分へのご褒美です。もう一つの理由が妻が新しいApple Pencilを購入...2023.07.17未分類
パソコンとかスマホ。ガジェット【悲報】マックブックエアー2017が最新macOS 13 Venturaにアップデートできない。 ぼくはブログの更新にマックブックエアー2017を使っています。2018年のアップル初売りで購入してから多くの文章を書いてきました。一時期は2000文字くらいのブログを毎日のように書いていたのでどんなに少なく見積もっても300万文字以上は書い...2023.05.142023.07.17パソコンとかスマホ。ガジェット買ったものとか使っているもの
原付二種125cc【125cc維持費】YAMAHA AXIS Zで4年間通勤で使用したよ。総費用のまとめ ぼくは通勤にYAMAHAのAXIS Zを使用しています。125クラスは便利で良いですよね。高速道路には乗れませんが、一般道で車と同じスピードで走れますし、二人乗りもできます。駅のバイク駐輪場も原付の場所でOKです。小さいので取り回しも楽です...2022.12.25原付二種125cc
日用品や生活雑貨陰山手帳を購入。2023年の仕事用の手帳を変更した理由 仕事をするにあたって一番大事なのは手帳です。ぼくは手帳がないと仕事ができません。スケジュール管理はもちろんのこと日々の思考のまとめをしたりもします。2020年にノルティのPDCA手帳に出会ってから3年間は同じものを使用してきまた。ノルティの...2022.11.23日用品や生活雑貨未分類買ったものとか使っているもの
日用品や生活雑貨【nolty pdca手帳】仕事で3年間使用してきたのでメリットとデメリットを書いておく 仕事をする上で一番大事なのは約束を守ることです。契約書に書かれているような重要事項から同僚に言われた口頭でのお願い事など多岐に渡ります。しかし仕事をしているとたくさんの依頼が舞い込んでくるのでどこかで整理をして優先順位を立てなければいけませ...2022.11.132022.11.23日用品や生活雑貨買ったものとか使っているもの
原付二種125ccヤマハアクシスZ購入して3年になったので2年点検をやったよ。3年間の維持費とか。 アクシスZ(ヤマハ製125CC)で7km通勤しています。コロナになってからは雨でもバイクで通勤するようになりました。購入してから3年間。走行距離13000キロ。125CC通勤するには模範的なライダーなのではないでしょうか。そんなアクシスZ3...2021.12.182022.07.18原付二種125cc
家電のおすすめ電気シェーバーをパナソニック ラムダッシュ 5枚刃 ES-LV7E-T に買い替えたよ。ブラウン750CC-7から交換した理由は洗浄のコスパ。 このたび電気シェーバーをブラウンからパナソニックに鞍替えしました。使用していたモデルはブラウン750cc-7(5694)です。新しく購入したモデルはパナソニックラムダッシュ ES-LV7E-Tです。ぼくは髭が濃いので深剃りモデルが必要になり...2020.09.222022.07.18家電のおすすめ買ったものとか使っているもの
買ったものとか使っているもの【ピクセル4a と HUAWEI P20lite の比較】Googleスマホが発売されたので違いのまとめ。iPhone SE2も入れたよ! 新しいスマホが欲しいと考えているのですが、2018年夏に購入したファーウェイP20liteで何不自由なく使用しているので「まだ先かな」と優柔不断になっていたりします。こんにちは。長いこと待っていたグーグルのスマホ「ピクセル4a」が発売されま...2020.09.152022.03.26買ったものとか使っているもの
原付二種125cc125cc 原付2種 ヤマハアクシスZを購入して2年が経過したのでトータルコストをまとめておこう。 通勤のために125cc原付2種のヤマハアクシスZを購入して2年が経過しました。細かいトラブルはありましたが元気に働いてくれています。2年間での走行距離は8000キロくらい。コロナの影響もあり今年2020年は雨でもバンバン通勤に使っていました...2020.09.12原付二種125cc
雑記中古車の購入について。いくつかの車種を確認して今のところの結論。 車が必要になる可能性があるので多くの検討をしてきました。車を購入するには新車と中古車普通車と軽自動車現金とローンとリースディーラー系と激安店保証ありと保証なしなどなど様々な選択肢を検討していく必要があります。ぼくは車を持たない生活を10年く...2020.08.232022.03.26雑記
雑記【軽自動車の購入】どのくらいが適正なのか考えてみました。本体代は年間8万円を目安にしました。 ぼくは車を持っていません。車を持たない暮らしをして10年近くになります。そんな車を持たない生活をしていましたがまだまだ車は不要なのですが、近くに住んでいる両親が車を手放したのがきっかけです。それでも日々の生活に問題はないのですが、ちょっと具...2020.08.102022.03.26雑記
投資凡人サラリーマンにとって最適な投資は米国株式インデックス1択。個別株や債券は不要である理由をまとめてみる。 様々な投資方法がある中でたくさんの勉強をしていくと一つの疑問が出てきます。それは、今日の結論ですが「米国(全世界)株式インデックス」が最強だよね?ってことです。パフォーマンスの追求であれば別の方法はありますが、ぼくのように普段は会社員をして...2020.08.012022.03.26投資
30代のお金についてサラリーマンの家計簿であるBSとPLを作成したよ。半年に1度くらいは見直しが必要ですね。 サラリーマンは基本的に同じ金額が毎月入金されますのでBSやPLを作成しなくてもある程度のお金の流れは把握できます。しかし最近では現金やクレジットカードに加えて○○ペイやらビットコインなどの仮想通貨などお金の流れが複雑になる傾向になります。ま...2020.07.1230代のお金について
投資2020年上半期の投資成績のまとめ。ちょっとプラスになったので嬉しい。 半年毎くらいに自分の投資成績をまとめてみました。定期的に見直しと記録をするのは楽しいですね。2020年上半期では「積立NISA」「iDeCo」「個別株(ネオモバ )」に投資資金を投入しました。結果としては36万円拠出をして38万円の評価額で...2020.07.102020.07.12投資
投資日本ETF(上場投資信託)をやらない理由は面白く無いから。手数料もバカにならないからね。 ぼくは年収400万円台の某地方都市サラリーマンです。30代となりこれから大きな出世はしないが迷惑をかけないように。でもお金に関しては不自由したくないのでお金の勉強を日々していくだけです。投資の勉強をしていると投資信託は初心者にとってベターだ...2020.06.282020.07.12投資
30代のお金について【すごい】年間12万円(毎月1万円)で高配当株を購入すると年間配当で5000円もらえる 毎月1万円分の株を購入していくと1年後には12万円分の株になります。あたりまえですね。単純な足し算。(10000円×12ヶ月)もちろん!株価は上下するので評価額としては13万円に上がっている場合もあれば11万円に下がっている場合もあります。...2020.06.212020.06.2830代のお金について
投資サラリーマン年収400万円の投資金額について。年間100万円くらいをまわします。 インターネットに書いてある投資情報ってレベル高すぎませんか?配当で生活するとか。なんじゃそれ?って感じです。もう少し一般サラリーマンに向けた生の情報があってもいいんじゃないでしょうか。年収400万円くらいの人がどのくらいの投資を行うのが正解...2019.01.202020.06.13投資
原付二種125ccアクシスzのフロントブレーキディスクが歪んていたので初期不良として無償で交換したよ。 アクシスzの1ヶ月点検でした。その時にフロントブレーキの歪みが発覚しました。新車で購入しておいて良かった。初期不要ということで無償交換でした。良かった良かった。受付時にバイクショップの店員さんから気になるところはありませんか?みたいな話をさ...2019.01.052019.01.19原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125ccアクシスzの燃費はリッター43キロになりました。短距離通勤メイン。 アクシスzの燃費はどのくらいになるのでしょう。通勤で使用するなら燃費はいい方がうれしいですよね。アクシスzのカタログ燃費はリッター55キロなんて書いてありますが実際はリッター43キロくらいになりました。走行内容としては通勤メインに休日の買い...2018.12.052019.01.19原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125cc125cc新車購入アクシスzのガソリン残量は1.5リットル程度。70キロは走行できる計算ですね。 アクシスZが納車されたときに販売員のおっちゃんにガソリンが少ないから早めに入れてね。と言われました。 確かに燃料計は赤いところになっていました。なので早速はじめてのガソリンを給油してきましたのでレポートになります。2018.11.25原付二種125cc買ったものとか使っているもの