日用品や生活雑貨陰山手帳を購入。2023年の仕事用の手帳を変更した理由 仕事をするにあたって一番大事なのは手帳です。ぼくは手帳がないと仕事ができません。スケジュール管理はもちろんのこと日々の思考のまとめをしたりもします。2020年にノルティのPDCA手帳に出会ってから3年間は同じものを使用してきまた。ノルティの...2022.11.23日用品や生活雑貨未分類買ったものとか使っているもの
日用品や生活雑貨【nolty pdca手帳】仕事で3年間使用してきたのでメリットとデメリットを書いておく 仕事をする上で一番大事なのは約束を守ることです。契約書に書かれているような重要事項から同僚に言われた口頭でのお願い事など多岐に渡ります。しかし仕事をしているとたくさんの依頼が舞い込んでくるのでどこかで整理をして優先順位を立てなければいけませ...2022.11.132022.11.23日用品や生活雑貨買ったものとか使っているもの
家電のおすすめ電気シェーバーをパナソニック ラムダッシュ 5枚刃 ES-LV7E-T に買い替えたよ。ブラウン750CC-7から交換した理由は洗浄のコスパ。 このたび電気シェーバーをブラウンからパナソニックに鞍替えしました。使用していたモデルはブラウン750cc-7(5694)です。新しく購入したモデルはパナソニックラムダッシュ ES-LV7E-Tです。ぼくは髭が濃いので深剃りモデルが必要になり...2020.09.222022.07.18家電のおすすめ買ったものとか使っているもの
買ったものとか使っているもの【ピクセル4a と HUAWEI P20lite の比較】Googleスマホが発売されたので違いのまとめ。iPhone SE2も入れたよ! 新しいスマホが欲しいと考えているのですが、2018年夏に購入したファーウェイP20liteで何不自由なく使用しているので「まだ先かな」と優柔不断になっていたりします。こんにちは。長いこと待っていたグーグルのスマホ「ピクセル4a」が発売されま...2020.09.152022.03.26買ったものとか使っているもの
原付二種125ccアクシスzのフロントブレーキディスクが歪んていたので初期不良として無償で交換したよ。 アクシスzの1ヶ月点検でした。その時にフロントブレーキの歪みが発覚しました。新車で購入しておいて良かった。初期不要ということで無償交換でした。良かった良かった。受付時にバイクショップの店員さんから気になるところはありませんか?みたいな話をさ...2019.01.052019.01.19原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125ccアクシスzの燃費はリッター43キロになりました。短距離通勤メイン。 アクシスzの燃費はどのくらいになるのでしょう。通勤で使用するなら燃費はいい方がうれしいですよね。アクシスzのカタログ燃費はリッター55キロなんて書いてありますが実際はリッター43キロくらいになりました。走行内容としては通勤メインに休日の買い...2018.12.052019.01.19原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125cc125cc新車購入アクシスzのガソリン残量は1.5リットル程度。70キロは走行できる計算ですね。 アクシスZが納車されたときに販売員のおっちゃんにガソリンが少ないから早めに入れてね。と言われました。 確かに燃料計は赤いところになっていました。なので早速はじめてのガソリンを給油してきましたのでレポートになります。2018.11.25原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125ccアクシスZの日常点検に必要な5つのポイント。原付スクーターに長く乗るためやること アクシスz125ccバイクを購入して嬉しいところです。この気持ちが冷めないうちに色々と勉強しておこうと思います。 バイクの日常点検を行っている人はそんなに多く無いと思うんですよね。大型バイクに乗っている人は別ですが原付50cc125ccク...2018.11.242018.12.05原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125cc125ccアクシスZバイクの乗り心地は最高!楽しい!エンジンブレーキがかかる。 125CCアクシスZを購入して早速乗りだしました!!久しぶりのバイク楽しい!! アクシスZの特徴としては125CCクラス最大の37.5リットルのトランクスペースと100kgを下回る軽量なところでしょう。 エンジンもヤマハのブルーコアを搭...2018.11.23原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125ccアクシスZ小型二輪を購入したよ。購入費用について書いておく。 念願のアクシスZを購入したました。排気量は125CCの小型二輪です。通勤の足にバリバリ使用していきます。購入費用を忘れないようにメモしておきたいと思います。 125CCの維持費は車体料金も含めて年間6万円程度になる予定です。月々5000円...2018.11.172018.11.23原付二種125cc買ったものとか使っているもの
原付二種125ccアクシスZを購入するために考えたこと。収納メットインや値段はどうなの? 半年間も妻を説得し続けてやっと125CCの小型二輪が購入できそうです。うれしい。最終結論はもう少し時間が必要ですがヤマハのアクシスZで決まりそうです。 アクシスZを購入するにあたってブログを書くネタにもなるためいろいろと勉強したり検討した...2018.11.122018.11.23原付二種125cc買ったものとか使っているもの
クロスバイククロスバイク通勤で実感したメリットデメリット5つ!ぼくのまとめ。 クロスバイク通勤を5年以上続けていますが良いところもあれば悪いところもあります。満員電車で疲れてしまうくらいなら多少長距離であっても自転車通勤をしたほうが精神的にも肉体的にもラクなこともあります。 クロスバイクしゃなくてシティーサイクルい...2018.10.12クロスバイク買ったものとか使っているもの
原付二種125cc125CCバイクの収納スペース 広さランキング。通勤バイクはメットイン大きさ大事 通勤で使用する 125CCバイクの収納スペース 広さについて調べてみました。 バイクは趣味性が高い乗り物なので、収納スペース?メットイン?トランク?そんなのダセェ!!!! みたいな感覚の人もいるでしょうが、やっぱり通勤で使用するとなると...2018.09.022018.11.23原付二種125cc買ったものとか使っているもの
家電のおすすめ5灯シーリングスポットライトに交換しました!調光つき!明るさについて。 リビングの電気を 5灯シーリングスポットライト に交換しました。オシャレになったし。満足です。 電気を交換するにあたっていろいろなことを勉強しました。明るさはどのくらいのものが必要なの?そもそもルーメンってなに?4灯と5灯の違いは?調光機...2018.06.242018.09.29家電のおすすめ買ったものとか使っているもの
日用品や生活雑貨キエールコケカビ凄すぎ。これがあればもう他に何もいらない。 キエールコケカビ って知っていますか?家のコンクリートやベランダなどがちょっと黒ずんでいたりコケが生えていたりするものを一網打尽にしてくれるすごいアイテムです。 ケルヒャーなどの高圧洗浄機もコンクリートの黒ずみやコケなどが一網打尽なので使...2018.06.102018.09.29日用品や生活雑貨買ったものとか使っているもの
パソコンとかスマホ。ガジェット2016年モデルiPadPro9.7 インチとApple Pencilの感想。 iPadPro9.7 & Apple Pencilを使っています。同時購入!!うれしい!!! 控えめに言って超最高なんです!タブレットはkindleしか使ったことがなくて、いまいち用途に悩んでいましたが購入して正解でした。iPad最高!っ...2018.06.072018.09.29パソコンとかスマホ。ガジェット買ったものとか使っているもの
家電のおすすめホットアンドクール 1台3役のダイソンを買ったよ!!うれしい!! ダイソン ホットアンドクール を購入しました。羽根のない扇風機です。ダイソンのCMはかっこいいですよね。消費者の心を擽ぐるテクニックがあります。 引越しをするときに多くの家電を買い揃えたのですが基本的に家電や家具は妻主導で購入することにな...2018.06.042018.06.30家電のおすすめ買ったものとか使っているもの
日用品や生活雑貨眼鏡市場 の値段は安いと思う。JINSとZoffとの比較してみたレビュー 眼鏡市場 でメガネ買ったよ。会社の健康診断で視力検査を行ったところ目が悪くなっていることが発覚しました。今のメガネでも日常生活で困っていることはそんなに無いですけどね。でも、視力検査で悪い数字が出ると駅の案内板とか見づらくなっているなーとか...2018.04.302018.12.27日用品や生活雑貨買ったものとか使っているもの
家電のおすすめ象印空気清浄機フィルターの交換をしたよ。簡単でした。PA-FY01-J。 象印 空気清浄機フィルター 交換しました!象印空気清浄機 エアブリーズPA-YA13-WBというモデルです。なんだかんだで6年くらい使っているので新しいのを購入してもいいんでしょうけどまだまだ使えるので使っています。 空気清浄機は定期的に...2018.03.262018.07.01家電のおすすめ買ったものとか使っているもの
家電のおすすめ象印のエアブリーズPA-YA13-WB使用中。空気清浄機レビュー いつの頃から家には 空気清浄機 が必須になったのでしょうか?もちろんぼくの家にも空気清浄機があります。昔は無かったような気がしますけどね。 リビングと寝室用に2つの空気清浄機があります。ダイソンと象印。 象印の空気清浄機は「エアブリーズ...2018.03.262018.09.29家電のおすすめ買ったものとか使っているもの