30代のお金について2018年の夫婦のみ世帯の家計簿まとめと2019年の予算案。 2018年も残すところあと僅かとなりました。ぼくの家庭では家計の管理は夫である自分が行なっていますので2018年の家計簿をまとめてみました。毎月簡単な家計簿の管理をしているので年間に直すだけなのでそんなに難しいことではありません。家計簿をつ...2018.11.182019.01.1930代のお金について賢く生きるライフハック。税金や保険。
30代のお金について車なし生活を続けるぼくが楽天西友ネットスーパーを使う5つの理由。 西友ネットスーパー の使用がやめられません。だって超便利なんだもん。これ以上の理由があるでしょうか?重たいものや冷たいものや大きいものなどいつでも持ってきてくれます。 中にはまだ使ったことがない人もいるでしょうがこれは使わない手はないです...2018.06.062018.09.2930代のお金について賢く生きるライフハック。税金や保険。
30代のお金について125cc維持費 を検証しました。原付二種は安くてうれしいぞ! 125cc維持費 は安い。通勤方法をクロスバイクから125ccに変更しようと日々勉強しているところなんです。ただバイクって買ったら終わりじゃないですよね。維持費が必要です。 維持費の中には、税金はもちろんのことタイヤやバッテリーなどの消耗...2018.03.072018.11.1730代のお金について原付二種125cc買ったものとか使っているもの賢く生きるライフハック。税金や保険。
30代のお金について通勤に最適な125ccバイクが欲しい。国産スクーター徹底比較。 バイク通勤がしたい!と考えるようになったので2018年現在の 125cc クラスのバイクについて比較してみました。原付二種ですね。原付二種については30キロの制限がなくて2人乗りが可能であったりと原付50CCにはないメリットがたくさんありま...2018.02.232018.11.1730代のお金について原付二種125cc買ったものとか使っているもの賢く生きるライフハック。税金や保険。
30代のお金について【医療保険不要論】解約した理由を書いておく。 契約している医療保険の契約更新の案内が自宅に届きました。昨年で契約解除しようとしていたのですが、妻を説得できず契約を更新しました。 医療保険ってそんなに必要でしょうかね?今日はそんな医療保険について書いてみたいと思います。2018.02.182018.05.2430代のお金について賢く生きるライフハック。税金や保険。
30代のお金についてお小遣いにLINEペイを導入しました。送金した分はLINEペイカードで使える。 おこづかいの管理ってどうしていますか?一番多いのは現金なんでしょうけどもうすぐ平成も終わるし仮想通貨も盛り上がっているので違う方法がいいなーって思っていました。なかなかいい方法がない中でうちはLINEペイカードで送金することにしました。 ...2018.01.202018.09.2930代のお金について賢く生きるライフハック。税金や保険。
30代のお金について僕は年収300万円台だけどそれででいい! 僕は悲しいことに年収300万円台なんですよね。日本のサラリーマンの平均年収をさらに下回っています。でも労働時間も少ない会社なのでそんなに文句はないです。妻は専業主婦です。おたがいのんびりとした生活スタイルなのでやっていけるような気がしていま...2017.09.032018.05.2430代のお金について賢く生きるライフハック。税金や保険。
30代のお金についてJCBカード。スターアルファプラスでポイントの還元率が1%超えの方法 ぼくは長いことJCBのクレジットカードを使用しています。しかもオリジナルシリーズです。クレジットカードは還元率が大事ですよね。楽天カードは高還元率でポイントザクザクなんてCMを流していたりします。 たしかに何もしないで常時1%の還元率は魅...2017.04.302018.05.2430代のお金について賢く生きるライフハック。税金や保険。
30代のお金について専業主婦&年収300万円台でも家族は養える!怖くない! 僕は年収300万円台なので平均年収が少なめのサラリーマンです。それでも家族を養っていかなくてはいけませんし家も買いました。ドキドキ!! 年収が300万円台なんだから妻にも働いてもらった方がいいんじゃないか。年収300万円でこの先やっていけ...2017.03.202018.09.2930代のお金について賢く生きるライフハック。税金や保険。